SIMカードを取り出そうと思ったけど付属のピンを捨てたのかどこにもなくてお困りの方へ。
そう、私です。
今回はそういう場合の代替品と、取り出せない方へ向けてコツをご紹介します!
SIMピンの代替品はゼムクリップでOK
本来はiPhoneを購入したときに↓のようなピンが付属しています。

こういったSIMピンのみをAmazonや楽天でも売っていますが、そう何回も使うものでもないしその為だけに買うのは正直勿体ないと思います。
そこで登場するのが
\折り曲げたゼムグリップ/

これで代用できました!
使い方とコツ
手順として、まずはスマホの電源切ります。
iPhone(今回の機種は8puls)は右側面の中央より少し上にSIMカードが入っています。
この穴にゼムクリップを差し込むと・・・

トレイとSIMカードがニュッっと飛び出してきます

この時のコツが、
・スマホとクリップを垂直に差し込むこと
・結構力を入れること
はじめはなかなか出てきませんでしたが、垂直に、思い切って結構強く押し込んでみたらと簡単に取り出せました。
後はSIMカードをはめるだけ
あとは超簡単。まずは家に送られてきたSIMカードは使う機種に合わせて外して↓

SIMの欠けている部分が右上に来るようにトレイ乗せて、カチッと音がするまで押すだけ。

SIMピンを失くしていたので焦りましたが、クリップさえあれば超簡単でした。
他の代用品として安全ピン・画鋲・ボールペンなどがありますが、いずれもクリップと違って先端が尖っているのでおすすめしません。傷をつける恐れがあるのと、力の入れ具合が難しかったです。
取り外したSIMカードの処分方法について
取出した不要なSIMカードは、契約事業者によっては返却を求める場合があるので確認した方が良いでしょう。
自分で処分する場合、そのままの捨てると中にデータが残ったままで危険なのではさみで細かく切って使えない状態にしてから捨てましょう。(あるならシュレッダーが理想)
ここまでお読みいただき、ありがとうございました💛
コメント