いきなりですが、
ペットボトルの、ラベルを剥がすひと手間って面倒じゃないですか?

少なくとも私はめんどうです!
外ならゴミ箱にポイっと捨てるかもしれませんが、家で出たペットボトルのゴミはラベルを剥がす→本体とキャップはリサイクルに出す、が通常だと思います。
私は水筒を洗うのが面倒なので、毎日職場にペットボトルを1本持っていきます。
休日に車でお出かけする時も、コンビニで買うと高いし節約のために家から1本持っていくのでゴミの本数が多いんですよね。
地味~にめんどうだな…と感じていた所、アサヒ飲料さんからラベルのない「ラベルレスボトル」なる画期的な商品が発売されていると聞いてから、ずっと愛用しています!
ラベルレスボトルってなに?
写真が分かりやすいですね。こちらです↓

ラベルがない!!
代わりに、小さなシールがついています。
手軽さが魅力
今までのようにちまちまとラベルを剥がす必要がありません。あのフィルム、地味~~~に剥がしにくい飲み物もあるんですよね。安い水とか。
シールならペッと剥がすだけでOK!なんて手軽なんでしょうか。
中身は通常の商品と全く同じです。
「おいしい水 天然水」は、2020年4月からこのシールすらついていない完全なラベルレスボトルが登場。これに続いて、お茶や他の飲料もそう遠くない内に完全ラベルレス化するのではないでしょうか。(楽しみ!)
アサヒ飲料さんから始まりましたが、最近はコカコーラさんなど他のメーカーからも販売されてます。
↓おまけにダンボールも可愛いんです
エコ
しかもエコ!
ラベル削減によって、廃棄物量削減による環境負荷の低減…が可能らしいです。
わたしはズボラなのでなんでも効率のよさとか利便性を重視していて、エコについては普段全く意識して生活していませんがラク×エコが両立する素晴らしいアイディア商品だと思います。
消費者にも地球にもやさしい。幸せスパイラルですね。
どこで買えるの?
こちらの商品、ネット上でケース販売のみの展開となっております。殆どがAmazonでの販売ですが、商品によっては楽天で取り扱いがあるものもあります。
通常のペットボトルよりも、ラベルレスボトルは安く設定されています。
普段からペットボトルをまとめ買いしている!
という方は絶対このラベルレスボトルを推します。
ちなみに私は十六茶が好きです。理由は、ガッキーが好きだからです。
さいごに
意外と周りでラベルレスボトルの存在を知らない人が居たので、多くの人に知って欲しい!と思い紹介しました。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました💛
コメント