こんにちは、ボードゲーム大好きゲーマー歴8年のみーです。
陣取りゲームってご存知ですか?
陣地取りゲームとは、その名前の通り自分の領地を増やして相手の陣地を奪っていくゲームの事です(そのまま)
今回はわたしの好きな陣取りゲームである、「カルカソンヌ」をご紹介します!
カルカソンヌの基本情報
対象年齢 | 7才以上 |
プレイ人数 | 2~5人 |
プレイ時間 | 約35分 |
難易度 | |
運要素 | |
盛り上がり度 |
大大大好きなボードゲームがこのカルカソンヌ!
世界大会も毎年開催され、世界的に人気のあるゲームです。
カルカソンヌは色んなverがあったり拡張パックが発売されていますが、まず初めに購入するなら日本向けに発売された「カルカソンヌ J」をおすすめします。
カルカソンヌの基本ルールとおすすめポイント
カルカソンヌのルールは簡単で誰でも出来る!でも奥深い
カルカソンヌのルールは簡単です。
都市、道、修道院…など、様々な地形のイラストが描かれているタイルを山札からめくって、置いていくだけ。
以下から、タイルの設置の仕方を簡単にご説明します。



…とこんな風に、ちゃんとイラストがつながるように都市や道を繋げていきます。
そして、自分の確保したい土地や道などに「ミープル」というコマを置くことで、ここは自分の領地だよ、と周りにアピールします。


「ミープル」って名前もかわいい…
ミープルの置ける場所は、道・都市・修道院・草原の4か所。
細かいルールや得点の計算方法などいろいろありますが、基本的にはこんな感じで進めていきます。

ゲームセットが簡単だから、すぐ始められる!
ボードゲームって、ゲームセットに時間がかかるから箱から出すのが億劫になる事があります。
トランプでも初めにカードを配ったりしますよね。
カルカソンヌは、自分の手番になったら都度タイルを引くので初めに配るものがミープルだけというラクさ!
スタート用タイルを置いたなら、すぐに始められます。これは大きい。
全世界の大人もハマるカルカソンヌですが、ルールが簡単なので小学生の子どもとも楽しく遊べます!
カルカソンヌJをおすすめする理由
カルカソンヌには色んなverが発売されていますが、買うなら「カルカソンヌJ」がおすすめです!
カルカソンヌJの「J」は、日本(japan)のJです。
こちらのverには、日本仕様と言うことで
- 川タイル
- 観光地タイル
- 修道院長コマ
が追加。川は土地を隔てるように流れ、修道院長はお花畑に置くことが出来ます。

観光地は、金閣寺・雷門、大仏など、日本ならではの要素が詰まっています。
カルカソンヌのおすすめの遊び方
・常に手元に3枚のカードを持っておく
山札から引く→その都度置くだけだと運ゲー要素が大きいです。強運の持ち主なら、初見の初心者でも勝つことが可能なゲーム。
そこで、常に3枚のカードを手元に置いておくことで選択肢が増え戦略的なゲームになります。場に1枚出したら山札から1枚引く、と言った風に進めます。

このルールを追加すると、よりゲームバランスが良くなるよ!
カルカソンヌで勝つために抑えたいポイント
ここからは、ルールを知っている人へ向けたの勝ち方のポイントを紹介します。
ミープル(コマ)の数を意識する
手持ちのミープルは、全部で7つ。道や都市が完成すると、その場所に置いていたミープルが1つ手元に戻ってきます。
あまりやみくもにミープルを設置すると、後半「せっかくいい感じの地形タイルを手に入れたのに置くミープルが1つもない!」なんてことになりがち。
ミープルのご利用は、計画的に。
人の作った都市にあいのりする
基本ひとつの都市に1ミープル、と決まっていますが、「まだ完成していない都市」かつ「その都市と繋がっていない場合」に、あいのりするという手段があります。



分かりましたか?ピンクのミープルはあとから来ましたが、青ミープルが作った都市と自分の都市を合体させて大きな都市を作りました。
これで、青とピンク両方に同じ得点が加算されます。

あいのりされる側からするとイラっとしますが、勝つためには「一緒につくろ♡」と言ってあいのりしましょう。
あいのりすると見せかけて↑と同じように進めながら、自分のミープルを2つ設置した状態で都市を完成させる「乗っ取り」をすることも可能です。


こうなると、この都市に青ミープル1体・ピンクミープル2体がいるので全てピンクミープルの得点になり、青ミープルは1点ももらえません。悲しいけど、これが勝負の世界なのです。
草原はぜったい必要
草原を制する者がカルカソンヌを制するーーー
そう言っても過言ではないです。
草原はゲームの一番最後に得点として数えられます。「1つの完成した都市につき3点」獲得できるので、めちゃくちゃ大きいです。
1つの草原には1人のミープルしか置けないので早い者勝ち。
誰よりも先にミープルを設置し、さらに自分の草原と繋がっている場所に小さな都市を作っていきましょう!

それが簡単にできたら苦労しないけど…理想はこの形です。
カルカソンヌJの最安値を確認する
さいごに
陣地取りゲームはボードゲームの中でも多くの作品がありますが、わたしの特に好きなカルカソンヌをご紹介しました!
プレイするたびに地形が変わるので何度やっても面白いです!
ここまでお読みいただきありがとうございました💛

コメント