
申請して1回目でアドセンス審査が通ったよ~!
Googleアドセンス、ブロガーなら誰しもが一度は審査合格を目指して頑張ると思います。わたしも例にもれずアドセンス突破は目標として掲げました。
何回も落ちると噂で聞いていましたので、「分からないけどとりあえず申請してみよう!」と軽い気持ちで申請したらまさかの一発合格!そこで、この弱小ブログ(自分で言ってて悲しい)がなぜ合格できたのか、分析してみようと思います。
興味のある項目へは目次から飛べますよ~!

webの知識が浅いのでめちゃくちゃ簡単にまとめるね!
申請方法・各種設置方法は検索するとたくさん出てくるのでそちらで調べてね!(人任せ)

一応本当だよ!ということで。ブロガー界で有名な憧れの彼女に会えて嬉しかったです!
申請日~合格メールが来るまで
2020年6月10日/申請
6月20日/合格メール受信
ちょうど10日で連絡が来ました!
申請から4日後、

上の通り「アカウントを有効にして収益化を始めましょう」といったメールがGoogleから送られてきましたが、Googleのマイページを見たら「審査中です」と表示があったので無視しました。念のため調べてみた所、このメールは合格していなくても届く事があるみたいです。ここだけの話、実は一瞬ぬか喜びしました。
記事内容以外の、絶対条件(おそらく)としてした事
・独自ドメインの取得
・プライバシーポリシーの設置(ヘッダーのみ)
・お問い合わせフォームの設置(ヘッダーのみ)
この3点は必須と聞いたので取り入れました。
因みにわたしはエックスサーバーを使用・ワードプレスのcocconという無料テーマでブログを書いています。
記事数
申請時→6記事 合格時→8記事
そのうち1記事は自己紹介なので、記事数は関係ないと思います。
よく10~30記事必要!など見かけますが、現に私がそうだったので量より質をみていると断言できます。もともと、自己紹介以外に5記事書けたら申請しようと思っていたのでこれより少ない記事数で受かるかは不明ですが、3記事で行けた!という人も見掛けたことがあります。
文字数と更新ペース
以下、公開した8記事の投稿日と文字数です。
・(5/25) ブログ、はじめました (1563文字)
・(5/29) オーブンレンジはビストロ1択◎私がビストロを選んだ理由 (4946文字)
・(5/31) 敏感肌ならミノンがおすすめ◎使用感レビュー(4854文字)
・(6/6) GUのルームウェアが最強かわいい◎おすすめ3選(1923文字)
・(6/9) 掃除が嫌いなら、掃除機っていらないのでは?(2054文字)
・(6/10) はがせるネイルならダイソー◎塗り心地とコツとカラー展開レビュー(1796文字)
ここまでが申請前。以下申請後の更新
・(6/17) 大型のゴミ箱購入で、家中のゴミ回収を辞めました(1246文字)
・(6/18) パナソニックのビストロを使って実際料理してみた(3615文字)
申請前だけのデータで見ると、
更新ペースは2~5日に1回
文字数は1500~5000文字
カデコリー数3つ(自己紹介除く)
ですね。今気づきましたが、パーマリンクの設定をしていない記事すらありました。確認は大切です。
プロフィールページの設置
自己紹介記事は書きましたが、プロフィールは設置してません。
理由は、やり方がわからなかったから!(誰か教えてほしい)
自己紹介記事も、ブログをはじめようと思った理由と今後の方向性しか書いていません。運営者情報は必要と聞いたことがありますが、不要みたいですね。もちろんあるに越したことはないと思います!
アフィリエイトリンク
これはすべての記事に貼ってあります!
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- 楽天アフィリエイト
この3種類を使用しています。アフィリエイトリンクがあると通らないという話も聞いたことがありますが、こちらも関係ない模様。ガンガン貼ってます。
PV数
お恥ずかしながら、ほぼ無い状態でした。
具体的な数にすると、0~10pv位(悲しい)
Googleアナリティクスの設置もブログ開始から2週間後という遅さで、Twitterを毎日見るわけでもなく上手く活用仕切れていませんした。
今この記事を読んでくれているあなたに感謝です!ありがとうございます!
記事を書く上で意識したこと
・体験談しか投稿しない
正直、これくらいです。自分の考え方や商品レビューなど、自分の経験に基づいたことしか発信しないようにしています。また、記事を分かりやすくするために自分で撮影した写真はふんだんに取り入れています。自分で撮影した写真以外は一切使っていません。コピペはNG。
・ブログのターゲット層は分かりやすく
アラサー×主婦×派遣社員と、わたしと似ている境遇の人へ向けて発信しています。そういう方が悩んだときの選択肢の1つになって役に立てればな、という所は一貫して思っています。日記のような記事は書いていません(今の所)
・アイキャッチの作成
これは楽しいのでやってますが、必要かどうかは分かりません。Canvaというフリー素材を自由に編集できるアプリで作っています。
その他していないこと
・禁止コンテンツに手を付けない
著作権、肖像権の侵害、アダルト系、誹謗中傷、法律違反…などですね。意識は全くしていませんが、常識の範囲内でやっています。
さいごに
わたしはブログ初心者で、パソコンに触ったのも数年ぶり。web用語にも慣れないしワードプレスに使い方もまだ手探りの状態です。
合格ツイートをした所、多くの反響があったのでそんな同じような状況で四苦八苦している方へ向けて、少しでもGoogleアドセンス合格の役に立てればいいな、と思いこの記事を書きました。
ワードプレスの使い方や収益のあげ方などブログ運用について書くブログではないのですごーく簡単にまとめましたがいかがでしたでしょうか?
楽しいブログ生活を送りましょう!
ここまでお読みくださり、ありがとうございました💛
コメント